瀬戸内海・播磨灘にある“小豆島”から、ゆったり、のんびりな空井農園のお知らせブログをお届けします。日々の徒然や、苗木、オリーブオイル販売について発信中。

お知らせブログ

「小豆島の農家が作ったオリーブ油」®商品価格改定のお知らせ

いつも当園をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

創業以来、全国のたくさんのお客様に支えて頂き、今日まで営業を続けられて参りました事を心から御礼申し上げます。

本日は「小豆島の農家が作ったオリーブ油」®商品の価格改定についてご案内申し上げます。

一般的にはオリーブオイルというと数種類の品種のオイルをブレンドした物ですが、当園では品種ごとの味をお楽しみいただきたく、単一品種にこだわったオリーブオイル作り、新鮮で高品質なオイル作りを日々追求することを何よりも大切に営業して参りました。

しかしながら、昨今の原材料価格の高騰、世界的な輸送運賃の大幅値上げ、梱包資材等の値上げなどに直面する中、お客様に提供する商品・サービスの質を犠牲にする事をせずになんとか頑張って参りましたが、年明けからの更なる肥料等高騰、一部製品はこれまでの倍額近いコスト増により、私共の努力だけでは現在の価格を守ることの限界を迎えてしまいました。

つきましては、誠に不本意ではございますが、下記のとおり価格改定を実施させていただくこととなりました。
これまでどおりの品質を維持するため、苦渋の決断となりましたこと、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

小豆島のオリーブ農家が作ったオリーブ油
(価格は税込表記となります。)

ミッション 100ml 改定前2,700円→改定後2,980円
ミッション 200ml 改定前4,640円 →改定後4,980円

ルッカ 100ml 改定前2,700円→改定後2,980円
ルッカ 200ml 改定後4,640円→改定後4,980円

フラントイオ、ミッション(グリーンオリーブ)、コレジョラ、セントキャサリン、アルベキナ、レッチーノ各100ml 改定前3,340円→改定後3,560円

フラントイオ、ミッション(グリーンオリーブ)、コレジョラ、セントキャサリン、アルベキナ、レッチーノ各200ml 価格変更なし6,150円

コロネイキ100ml 価格変更なし4,320円
コロネイキ200ml 価格変更なし7,560円

今シーズンのオリーブオイルの販売開始は12月15日(金)午前10時を予定しております。

今年は台風、降雨量が大変少なかったため、オリーブ果実に傷や病気も殆んどなく、果実に含まれる含油量も多く、より良質なオイルが採れました。

遡ること110年、日本で初めてオリーブ栽培に成功したのがここ小豆島です。理由は地中海に似た気候だった為です。

その地中海、オリーブオイルの本場であるスペイン、ギリシャ、イタリアではここ数年の猛暑と干ばつによりオリーブの木への被害が深刻になっておりオリーブオイルの生産量、価格にも大きな影響を与えています。

なかでも世界のオリーブオイル生産量の半分を占めるスペインでは、手軽に摂取することができる健康食品としてどの家庭にも欠かすことができないオリーブオイルの生産量が半減、価格高騰と非常に深刻です。

日本では南欧の様にまだオリーブに深刻な影響は出ておりませんが、小豆島が誇るオリーブ110年の歴史を未来へと繋げていくために、当園では気候変動に順応できる栽培方法や病気に強い品種などへの植え替えなど日々研究を続けております。

今後もより一層お客様にご満足いただけますよう、品質の向上と美味しさの追求に努めて参りますので、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

空井農園 農園主 空井和夫

オリーブ苗木商品追加のご案内

オリーブ苗木商品追加のご案内

・8号サイズ
アルベキナ、コレジョラ

・10号サイズ
ミッション、ネバディロブランコ

8号、10号は樹形おまかせ商品以外に、一点ずつ実際にお届けする苗木の写真を掲載しての販売行っております。

写真の商品は太木挿し 盆栽仕立てのマンザニロです。
10号サイズカテゴリーにて販売しております。

店頭販売・体験などの最新の営業状況

【営業状況のご案内 / 2023.11.7日更新】

オリーブ油・オリーブ苗木店頭販売:営業中(10時~12時/13時~17時)

※ご好評につき店頭販売分のオリーブ油は完売いたしました。

栽培体験・収穫体験:事前予約にて承り中(お問い合わせいただく前に、農園ご紹介項目 → オリーブ栽培体験募集のページの詳細をご一読お願い致します。)

※営業日につきましてはホームページのTOPページ下部にございます営業日カレンダーをご覧ください。

【当園までのアクセス】

畑に出て不在の場合もございますのでご来園前にお電話いただけますと幸いです。

ご来園は下記住所までお願い致します。

空井農園 オリーブ苗木販売所(安田幼稚園そばの永久橋をわたってすぐ)

〒761-4411 香川県小豆郡小豆島町安田甲596-1

TEL 0879-62-9688(10時~21時)

・最寄のバス停 安田上(やすだかみ)より徒歩約3分

・福田港より車で約20分 池田港より車で約20分 土庄港より車で約30分

※下記の住所での販売はいたしておりませんのでお間違いないようご注意ください。

×安田甲1372-1

・店頭で商品お買い上げの場合のお支払い方法は現金払いのみとさせていただきます。(電子マネー、クレジットカードはご利用いただけません)

・店頭販売用ホームページ通販ではオリーブオイルの取り扱い数が異なりますので売り切れの商品がある場合はご了承ください。

・ホームページにて番号札付きで販売中のオリーブ苗木1点物の8号10号商品につきましては、ホームページ専用販売商品となりますので店頭販売対象外となります。

ブログ更新〜たからもの〜

当園にはオリーブオイルコンテストの賞状等と一緒に飾ってある大切なものがあります。

近所の小学生達が当園に学習見学に訪れた後、
お礼にと記念写真、生徒たちの手書きのメッセージを送ってくださいました。

一生懸命書いてくれた手書きの文字、読んでいるだけで嬉しくなってきます。
うちの息子も小さい時こんな字だったなぁ

現在毎日オリーブの収穫、オリーブオイル作りで繁忙の日々です。
オリーブ作りを始めて繋がった人々のお声がけが
とても励みになります。

ブログ更新〜はかどる選別作業〜

今シーズンのオリーブの収穫、選別、オリーブオイル作り始まっています。

収穫したオリーブ果実の選別
写真の実はセントキャサリンです。

葉っぱや軸、傷果、病果を取り除き、綺麗な実だけを採油することで品質の良いオリーブオイルができます。

何年も前に海外のオリーブ農家さんが小豆島のオリーブを視察に来られた際、手作業での細かいオリーブ果実の選別見て
こんな細かい作業してたらボクらの国では1年経っても終わらないよとおっしゃられてました。

今年は降雨量が少なかったのでオイルの辛みが濃く出ています。
辛みが濃いのはポリフェノールが多く含まれている証拠、辛みが強いパンチの効いた良いオイル。

今年は台風、降雨量が大変少なかったので
オリーブ果実に傷も病気も殆どなく、選別作業も大変楽です。

最新のオリーブ苗木の取扱品種情報

オリーブ苗木最新の取扱品種一覧 10/21更新

4.5号ポット
ミッション、ルッカ、ネバディロブランコ,フラントイオ、コレッジョラ,
マンザニロ、タジャスカ、アルベキナ、実生

7号ポット
ミッション、ルッカ、ネバディロブランコ、セントキャサリン、レッチーノ、フラントイオ、
コレッジョラ、マンザニロ、タジャスカ、アルベキナ、シプレッチーノ、実生

8号ポット
ミッション、ルッカ、ネバディロブランコ、セントキャサリン、レッチーノ、フラントイオ
アルベキナ、コレッジョラ、マンザニロ、オヒブランカ、タジャスカ、アスコラーナ、
モライオロ、シプレッチーノ、

10号ポット
ミッション、ネバディロブランコ,アルベキナ、アザパ、ハーディーズマンモス

※商品の方は店頭との併売となっておりますので売り切れの際はご容赦ください。

※在庫の無い苗木は、小さい苗から育てて商品にしておりますので商品が追加になる時は未定です。
商品追加しましたら当園ブログ、ならびに会員登録者、メルマガ配信ご登録の方にはメールマガジンにてご案内させていただきます。

誠に勝手ながらオリーブ苗木10号サイズの販売を現品限りで販売終了とさせていただくことになりました。
発売以来、長きにわたり多くのお客様にご利用いただきましたこと厚く御礼申し上げます。
また、ご愛顧いただいておりますお客様には大変ご不便・ご迷惑をおかけしますこと心よりお詫び申し上げます。

今後とも、当園オリーブ苗木4.5号、7号、8号サイズの商品、お客様にご満足いただける苗木作りに努めてまいりますので、変わらぬご愛顧を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

ブログ更新〜新車〜

園長の新車、乗用タイプの草刈り機!
背の高い草でも低い草でも調節して綺麗に刈れます。
広いオリーブ畑でも短時間で草が刈れて楽ちんです。

ブログ更新~オリーブの学舎~

先日、沖縄の学生さんが卒業論文のテーマを小豆島のオリーブにしたいとのことで当園に来られました。

農園主からのオリーブの栽培、オイルの採油、販売についての説明などを熱心に聞いておられました。

彼女は来年オリーブ企業に就職されるそうです。

オリーブの道に進む若者が増えており私共としても嬉しい限りです。

2024年版フロスオレイガイドブックに当園のオイルが掲載されます

本年12月イタリアにおいて販売される書籍に、当園のオリーブオイルが掲載されます。

オリーブの本場イタリアで出版されている「フロスオレイ世界オリーブオイルガイドブック」には、審査会で上位に入賞したオイルが掲載されます。

※「フロスオレイ」とは、ラテン語で「最高のオリーブオイル」を意味します。

空井農園 小豆島の農家が作ったオリーブ油 90点

審査は、オイルの香り、味、調和等について100点満点の絶対評価方式で行い、ガイドブックには80点以上のオイルのみが掲載されます。

この本は、オリーブオイル界では世界で最初の国際ガイドブックです。

昨年からは英語イタリア語版と中国語イタリア語版で販売されています。

生産者やオイルの特徴、相性の良い料理などが紹介され、世界各国の料理関係者や愛好家に愛読されています。この本で掲載される県産オイルは、イタリア、スペインなど世界各国の最高級オイルと肩を並べるほど高品質なものです。

ゆうパック送料、配送サイズ改定のご案内

いつも当園をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

この度、弊社がオリーブオイル、オリーブ苗木4.5号、7号サイズの配送で利用しておりますゆうパックの送料改定に伴い、2023年9月27日ご注文分より、オリーブオイル、オリーブ苗木4.5号、7号サイズの送料を改定させて頂くことになりました。
(本日からのご注文のお届けは最短でも10月1日以降となります。)

送料詳細はオリーブオイルまたはオリーブ苗木のページの下層部にございます送料早見表をご覧ください。

お客様には大変心苦しいお願いとはなるのですが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

なお、オリーブオイルのご注文に関しましては、これまでと変わらず一箇所のお届けにつき、商品の合計金額が11,000円以上の場合、送料は弊社負担とさせていただきます。

【苗木の配送サイズの改定について】

オリーブ苗木4.5号4本以上、または苗木7号サイズの配送にはこれまで170サイズを利用しておりましたが、
ゆうパック送料改定前と改定後の運賃差額が170サイズに関しましては大きいことから、お客様に利用していただきやすい様、この度配送サイズを170サイズから160サイズへと変更することにいたしました。

配送サイズ詳細はオリーブオイルまたはオリーブ苗木のページの下層部にございます送料早見表をご覧ください。

配送サイズを変更することになりますがお届けする苗木がこれまでより小さくなるなどの事はございませんので安心してご利用くださいませ。
多少の余裕をもって170サイズを利用しておりましたのでこれまでと変わらない苗木をお届けさせていただきます。

配送サイズ変更に伴い、樹勢旺盛な木は輸送箱の中に収まるように、軽く輸送箱で押さえて収納、お届けさせていただきます。
押さえた枝に少し癖がつく場合がございますが、問題ございません。開封後、太陽のほうに向かって徐々に癖はなくなってまいります。

これからも末永く、当園をお引き立ていただきますよう、宜しくお願い申し上げます。